2025年11月6日木曜日

青谷のよさをもっとたくさんの人に!!

 青谷小中学校合同の取り組みである「未来の青谷創造プロジェクト」(通称:みらあお)として、青谷の魅力を伝えるポスターを作りました。小学校では、縦割り班ごとに、自分の好きな場所や伝えたいものを出し合い、高学年がポスターを仕上げました。
 
 青谷町内はもとより、鳥取コナン空港や鳥取駅にも掲示しています。たくさんの方に青谷の魅力を知ってほしいです。

ポスターの一部(青谷かみじち史跡公園内)


 

2025年10月31日金曜日

歴史に触れ、友情を深めた修学旅行

  10月23日(木)、24日(金)と神戸、奈良、京都方面に修学旅行に出かけてきました。

 晴天にも恵まれ、教科書で学習した歴史的建造物を実際見たり、絵付け等の体験を通して伝統文化に触れたりし、見聞を深めて来ました。

 また、班別行動や宿舎等での共同生活を通して、仲間との絆を深めたようです。

















          

          





まさに、本校の学校教育目標である、「学び愛」と「つながり愛」を深めた2日間でした。

2025年10月27日月曜日

なりすなマラソン大会

 毎年恒例の「なりすなマラソン」。約1か月、練習した成果を出す日がやってきました。

あいにくの曇り空で、強い風が吹く中、子どもたちは全力でゴールを目指しました。

1・2年女子、3・4年男子の時は、雨も降り、かなり厳しい条件でしたが、止まったり泣いたりすることもなく、感動的な走りをしていました。

また、今年は、大会新記録も出、盛り上がりました。

 本番だけでなく、休憩時間や家庭でも練習に取り組んだり、おうちの方に励まされたりと、苦しいけれど、成長できた大会だったように思います。

 








                             

                             














2025年10月26日日曜日

学んだことを堂々と!!(青谷かみじちフェスタ2025)

  10月25日(土)に、かみじち史跡公園で、「かみじちフェスタ」が開催されました。本校からは、5年生と元唄貝がら節クラブの子どもたちが青谷元唄貝殻節保存会の皆さんと一緒に参加。

 5年生は、今年の春から総合的な学習を中心に学んだことを「受け継ごう!~青谷に残る大切なもの~」というテーマで、劇仕立てで発表しました。ステージの袖で緊張しながら待っていた子どもたちも、担任の言葉に励まされ、心を一つにして、堂々と発表しました。










 元唄貝がら節クラブ子どもたちも、クラブの時間に指導を受けたことを大切にしながら、保存会の方と楽しみながら発表していました。





 たくさんの観客の前で、緊張したと思いますが、堂々と笑顔で楽しみながら発表していた子どもたちの姿が印象的でした。








2025年10月20日月曜日

もっとなかよし 町たんけん(2年生生活科)

  今回で2回目になる町たんけん。今回は、5つのお店に分かれ、自分たちであいさつやインタビューをしました。事前に調べたいことを話し合い、友達と協力しながら探検に出かけました。

 どのお店の方も、子どもたちのためにたくさん楽しいことを準備してくださったり、快く質問に答えてくださいました。初めてが盛りだくさんな町たんけんになりました。

 お店の方の協力に加え、ボランティアさん、保護者の方のご協力により、安全に実りある探検になりました。








 


2025年10月14日火曜日

前期のまとめをし、目標をもって後期スタート!!

 3日前に前期を終え、今日から後期がスタートしました。校長先生からは、後期の大きな行事に向けてがんばってほしいとの期待と、日々の学習で自分の思いを進んで伝えることの大切さについての話がありました。

 その後、学年の代表が「がんばったこと・がんばりたいこと」の発表がありました。漢字や計算等自分の苦手なことを頑張ったこと、行事に向けて、みんなをまとめたり、友達と協力して頑張ったりしたことなど、自分の言葉で堂々と発表することができました。
 
 今日の気持ちを大切にがんばっていけるよう、私たちも支援していきたいと思います。

【前期終業式】

【後期始業式】