5月31日(水)にプールそうじを行いました。
2校時は低学年、3,4校時は中学年、5,6校時は高学年が、それぞれの持ち場のプール美化活動に取り組みました。
6月12日(月)の週ににプール開きを予定しています。
いよいよ水泳学習が始まります。
5月31日(水)にプールそうじを行いました。
2校時は低学年、3,4校時は中学年、5,6校時は高学年が、それぞれの持ち場のプール美化活動に取り組みました。
6月12日(月)の週ににプール開きを予定しています。
いよいよ水泳学習が始まります。
5月20日(土)は、令和5年度の運動会でした。
少し肌寒い中での運動会でしたが、「本気で進め!全力エンジョイ!!青谷っ子」のもと、みんな一生懸命がんばりました。
新型コロナウィルス感染症が第5類になり、今年度は、来賓の方に見ていただいたり、本格的な応援合戦が復活したりと、元気溢れる楽しい運動会となりました。
応援してくださった皆様、ありがとうございました。
5月15日(月)から運動会の全校練習が始まりました。
15日の2校時は、行進とラジオ体操の練習でした。
5校時は、全校児童が初めて運動場に集まって色別の応援練習をしました。
これから暑い1週間になりそうですが、20日(土)の運動会に向けて練習をがんばります。
5月10日(水)の3,4校時に5年生が古代米の籾蒔きをしました。
上寺地遺跡保存活用協議会の方が来られて、籾蒔きの仕方を丁寧に教えてくださいました。
テレビ局の取材もあり、少し緊張感もあった籾蒔き体験でした。
秋には古代米が収穫でき、給食のご飯にもなる予定です。
5月9日の6校時は今年度第1回目のクラブ活動がありました。
今年度は、7つのクラブ、45分間の活動となります。
全てのクラブが、地域の指導員の先生方にお世話になります。
先生方、1年間、よろしくお願いします。