令和6年度第1回学習参観日とPTA総会を4月19日(金)に行いました。
1年生は、小学校に入学してから初めての参観日で、どきどき・わくわくの参観日。
また、それぞれ一つ学年を進級した2年生から6年生にとっては、新しい先生、新しい学年での学習の様子を見ていただく、絶好の機会でした。
どの児童も、緊張の中にも、成長している自分を皆さんに見ていただこうと一生懸命取り組む様子が見られました。
今の子どもたちのはりきった姿、やる気いっぱいの姿をこれから大切にしながら青谷小学校全体で、育てていきたいと思います。
地域の皆様、保護者の皆様、1年間どうぞよろしくお願いいたします。
1年は、国語科「うたにあわせて あいうえおひらがな」の学習でした。
2年1組は、国語科「ともだちはどこかな」の学習でした。
2年2組は、算数科「時計とじこく」の学習でした。
3年は、算数科「わり算」の学習でした。
4年は、社会科「日本地図を広げて」の学習でした。
5年は、社会科「世界の中の日本」の学習でした。
6年は、国語科「漢字の形と音・意味」の学習でした。
しおかぜ学級・ようこそ学級は、合同学習で、学級活動「なかよし交流会をしよう」の学習でした。
学習公開後、PTA総会を行いました。
ます、浅井校長先生から、今年度の学校経営方針の柱である「学び愛」と「つながり愛」のお話がありました。
次に、令和5年度の報告、令和6年度の活動計画、新旧役員の紹介などがありました。
昨年度の役員の皆様、1年間、ありがとうございました。
そして、今年度の新役員の皆様、どうぞよろしく願いいたします。
PTA総会後に、学級懇談会を行いました。
新担任より今年度の学級経営方針を説明しました。
現在の学級の様子や、子どもたちの様子なども話をさせてもらいました。
和やかな雰囲気の中で、学級懇談会は進んでいきました。
保護者の皆様としっかり連携をとり、「つながり愛」で、すてきな1年間になるようがんばっていきたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。