「安心・安全」が第一の小学校。
子どもたちの命を守るための訓練を本日、4月22日(月)に実施しました。
3階の理科室から出火したという想定で行いました。
事前に、避難の仕方や避難経路の確認をしました。
1 放送をよく聞き、出火場所、それに伴う避難経路を確認します。
2 先生の指示をよく聞き、教室などの窓を閉め、避難を始めます。
3 避難時は「お」「は」「し」「も」を守ります。
お・・・おさない
は・・・はしらない
し・・・しゃべらない
も・・・もどらない です。
4 ハンカチで口を押さえ、低い姿勢で移動します。
5 指示された、安全な場所に集合します。
今日の避難l訓練には消防署の方にも来ていただき、避難の様子、気を付けてほしいところなどのアドバイスもいただきました。
あってほしくはないのですが、もしも火災が発生した時、自分の命、みんなの命を守るための学習でした。