6年生の修学旅行の2つ目の見学地は東大寺。
まずは南大門。
金剛力士像を見て「おっきい~!」「かっこいい~!!」と子どもたち。その後、シカとの戯れタイム。
「鹿せんべいをシカにあげてみよう!」とせんべいを手にしたら…シカの群れが押し寄せてくる!!
「来んで~!!」と逃げ回る子、シカを余裕でなでる子…いろいろでした。
シカの群れの中から脱出した後は、いよいよ大仏殿見学!
大仏殿の大きさから、「大仏、どれだけでっかいん?!」と入る前からワクワク。
いざ中へ入ってみると、大仏様の大きさに圧倒された子どもたち。
歴史の学習で教科書や資料集で見ていたものが自分の目の前にあることや、奈良時代に作られたものが今も存在していることに、ただただ感動するばかりでした。