6年生は、運動会明け後から、キャリア教育の一環として様々な職業の方と出会い、話を聞いたり、活動したりしています。今日は、青谷中学校で中学校生活を1日体験しました。これもまた、自分の生き方を考える大切な機会です。
中学校の英語や音楽の授業を体験したり、中学生と掃除をしたり、未来の青谷町について話し合ったりと、有意義な1日を過ごしました。
待ちに待った1年生のタブレット贈呈式。使い方のきまりを一つ一つしっかり確認し、6年生に助けてもらいながら、操作をしてみました。
まずは、来週の生活科の「なつみつけ」で、校庭で見つけたものを撮影する予定です。
1年生が入学してから、はや3か月が過ぎました。
今日は、すくすく保育園の園長先生と年長の担任の先生が、学習の様子を見に来てくださいました。
先生たちの顔が見えると、満面の笑顔で、テンションはマックス!!しかし、すぐに落ち着いて、真剣に学習に向かいました。
6月10日、11日の二日間、船上山少年自然の家の職員の方々にお世話になりながら、「自立・友情・協力・奉仕を合言葉に、様々な体験をしてきました。