2月13日(木)の5校時に、3年の総合的な学習の時間にお世話になった方をお呼びして、「感謝を伝える会」を行いました。
3年生は、秋に「ふるさと学習」を行いましたが、その時、お世話になった7名の方をお呼びし、7名全員の方が会に来てくださいました。
電話で連絡を取るところから全て子どもたちが行い、役割分担をして招待状やそれぞれの出番のこと、黒板や飾りなどの準備を進めました。
通し練習の動画を見返して直せばいいところを伝え合い、全員が協力してよいものにしようと取り組みました。
会のプログラムは、
1 はじめのあいさつ
2 クイズ・げき
3 できるようになったこと
①故事成語の発表
②自学のしょうかい
③外国語活動で学んだこと
④できるようになったなわとび
⑤全員でなわとび
4 手紙・プレゼントわたし
5 合そう「ミッキーマウスマーチ」
6 おわりのあいさつ でした。
結果は大成功。
来てくださった方はとても楽しそうに参加してくださり、大満足の3年生でした。
喜んでくださった皆さんの笑顔を見て、今まで以上に青谷町のことが、大好きになりました。
お世話になった7名の方々、ありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。